![]() | 昆虫怪獣 メガロ |
身:55m 重:40000t 登場作品:ゴジラ対メガロ メガロをモチーフとしたキャラクター。チョイスがマニアックすぎて浮いている。何故メガロ・・・? |
|
必殺技一覧 | ||
Lv1 | 噛み付き | A+B |
Lv2 | ハンティングナパーム | A押しながらジャンプ中B |
Lv3 | テレポートスピンアタック | L+R |
![]() | 翼竜怪獣 ラドン |
身:70m(翼長150m) 重:16000t 登場作品:ゴジラVSメカゴジラ 平成ラドンがモチーフのキャラクター。時期的にファイナルウォーズは存在しないので間違いないと思われる。 |
|
必殺技一覧 | ||
Lv1 | フライングクラッシュアタック | A押しながらジャンプ中B |
Lv2 | スーパーフライングクラッシュアタック | A+B |
Lv3 | ピアシングドリル | L+R |
![]() | 世紀末覇王 メカゴジラ |
身:120m 重:150000t 登場作品:ゴジラVSメカゴジラ 海外版にのみ登場する平成メカゴジラがモチーフのキャラクター。日本版では機龍に差し替えされてしまっているので登場しない。残念。 |
|
必殺技一覧 | ||
Lv1 | ロケットランチャー | L+R |
Lv2 | ロケットブーストジャンプ | A押しながらジャンプ中B |
Lv3 | スチームアタック | A+B |
![]() | ミレニアムゴジラ(USA版) |
身:55m 重:25000t 登場作品:ゴジラ2000〜ゴジラファイナルウォーズ ミレゴジがモチーフのキャラクター。海外版は緑色をしている。 緑色というチョイスは別にゴジラとしては間違っていないが、ミレゴジとしては間違っている。 |
|
必殺技一覧 | ||
Lv1 | 放射熱線 | L+R |
Lv2 | クラッシングジャンプ | A押しながらジャンプ中B |
Lv3 | 体力回復 | A+B |
![]() | ミレニアムゴジラ(JAPAN版) |
身:55m 重:25000t 登場作品:ゴジラ2000〜ゴジラファイナルウォーズ ミレゴジがモチーフのキャラクター。日本版は灰色をしている。 イラストでは細部のデザインも微妙に違う。色や背中のトゲなどからミレゴジであることがわかる。 |
|
必殺技一覧 | ||
Lv1 | 放射熱線 | L+R |
Lv2 | クラッシングジャンプ | A押しながらジャンプ中B |
Lv3 | 体力回復 | A+B |
![]() | ミレニアムキングギドラ |
身:50m 重:25000t 登場作品:ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃 キングギドラがモチーフのキャラクター。 あまりにもアメリカナイズされた外見がただのドラゴンっぽいのだが、時期的にミレニアムギドラなんでしょう。 他に当てはまるのがいないし。 |
|
必殺技一覧 | ||
Lv1 | ソニックウェーブ | A押しながらジャンプ中B |
Lv2 | 引力光線 | L+R |
Lv3 | フライングクラッシュアタック | A+B |
![]() | ミレニアムモスラ(USA版) |
翼長:75〜216m 重:15000〜25000t 登場作品:ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃、ゴジラファイナルウォーズ ミレニアムモスラがモチーフのキャラクター。 翼や足から見てもまず間違いないはず。海外版と日本版で色が違い、海外版は白っぽい色をしている。 |
|
必殺技一覧 | ||
Lv1 | 幼虫アタック | L+R |
Lv2 | 鱗粉アタック | A+B |
Lv3 | ウイングライトニング | A押しながらジャンプ中B |
![]() | ミレニアムモスラ(JAPAN版) |
翼長:75〜216m 重:15000〜25000t 登場作品:ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃、ゴジラファイナルウォーズ ミレニアムモスラがモチーフのキャラクター。 翼や足から見てもまず間違いないはず。海外版と日本版で色が違い、日本版は黄土色をしている。 |
|
必殺技一覧 | ||
Lv1 | 幼虫アタック | L+R |
Lv2 | 鱗粉アタック | A+B |
Lv3 | ウイングライトニング | A押しながらジャンプ中B |
![]() | 機龍 |
身:60m 重:40000t 登場作品:ゴジラ×メカゴジラ、ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS 機龍をモチーフとしたキャラクター。 日本版におけるメカゴジラの差し替えキャラとして登場。 |
|
必殺技一覧 | ||
Lv1 | ロケットランチャー | L+R |
Lv2 | ロケットブーストジャンプ | A押しながらジャンプ中B |
Lv3 | スチームアタック | A+B |
![]() | メガメカキングギドラ |
身:140m 重:70000t 登場作品:ゴジラVSキングギドラ メカキングギドラをモチーフとしたボスキャラクター。 キャラ紹介でこのような表現となった最大の原因。 他のキャラもそうだが、いずれも原作再現を欠片も感じられない完全独自キャラとなっているため、区別することにした。 中でも最も独自色が強いのがこのメカキングギドラで、あろうことか通常キャラにキングギドラモチーフのキャラがいるのにボスキャラ。しかも超巨大。 しかもストーリー的に何故ボスなのか、何故こいつと戦う必要があるのか全く不明という有様である。 他の怪獣では駄目なのだろうか? |
|
まずは中央のメカ首にしか当たり判定がないため、メカ首に攻撃を当てる。メカ首の「頭部分」に攻撃を当てること。 メカ首に攻撃すると動きが止まってコクピットが点滅。コクピット点滅中は上半身に攻撃が可能になる。 ダメージ復帰後、吠えるまでは無敵なのに注意。ダメージを与えていくと左右の首が消滅していく。 大地震と噛み付き投げの威力が高いので確実に回避すること。 首がメカ首1本になり、一定以上ダメージを与えるとレーザーとビームを一度に複数吐くなど攻撃が激しくなる。 また時間制限100秒以内に倒せないと強制敗北となる。 |
攻撃方法一覧 | |
大地震 | 飛び上がって地震をおこす。ジャンプしてないとダメージ。ダウンする。 |
火炎 | 中央の口から発射する火の玉。 |
レッドビーム | 3つの首それぞれから発射する赤いビーム。 |
グリンレーザー | 中央の口から発射する緑色のレーザー。 |
噛み付き投げ | 噛み付いてキャラを掴み投げ飛ばす。首の近くにいると使う。 |